家庭用ウォーターサーバー比較COM > クリクラレビュー > クリクラのウォーターサーバーでお湯と水をだしてみました
クリクラのウォーターサーバーでお湯と水をだしてみました
クりクラに電源をいれてお湯や水をだしてみた様子を紹介します!
CreCla(クリクラ)のウォーターサーバーです。
コンセントをさしたらCOLDの部分が光りました!
早速、冷たい水をだしてみました。
冷たい水はレバーの部分をぐっと押すだけです。
ウォーターサーバーからコップの高さまでは
コップ2つ分ほどの高さがあります。
アクアクララよりも高さがありますが、
でも、ものを置くところの奥行きはありません。
コップを置くのでギリギリといったところでした。
もうちょっとものが置けると便利かなと思いました。
お湯の出し方は、レバーの部分を押しながらコックを押します。
レバーの部分は結構強い力が必要なので
子どもが間違えてお湯をだしちゃうことは、まずないですね。
チャイルドロックの機能は、しっかりとしてると思います。
クリクラのお湯をだす前の画像
クリクラのお湯をだしたときの画像
こんな風にレバーの部分が引っ込めないとお湯はでません!
裏のコンデンサー部分にお湯の電源スイッチがあります。
スイッチを入れるとホットの部分に明かりがつきました!
ウォーターサーバーの音は、最初しばらくしますが
温度が安定すると止まります。(数時間くらいです)
音は、冷蔵庫のモーター音よりもちょっと小さいくらいで
気にならないと思います。
ボトルに空気が入ったときにでる
ボコボコ!っという音のほうが大きいくらいですよ。